日本語はハイコンテクストと言われる言語に分類されます。言語外の情報の重要度が高く、そして重視もされる言語のことです。 文化的な側面も加えてもう少し詳しく言うと… ・重要な情報でも言語で表現しないこともある・曖昧な表現が多 […]
にほんご分析
日本語はハイコンテクストと言われる言語に分類されます。言語外の情報の重要度が高く、そして重視もされる言語のことです。 文化的な側面も加えてもう少し詳しく言うと… ・重要な情報でも言語で表現しないこともある・曖昧な表現が多 […]
歯科、歯医者、歯医者さん病院、医者、先生、お医者さん、医者さん(×)皮膚科(耳鼻科)、皮膚科の先生 歯科とは普段あまり言いませんが、歯医者とは言う。歯医者は「者」で終わっていますが、歯の医院自体を主に指す。医院は人で構成 […]
「全然」の使用範囲問題 A【全然おいしくない/全然飲まない】B【全然おいしい/全然飲む】 ここ何年か、Bの使い方をよく耳にしませんか? このような使い方は正しいのか誤りなのかという議論(?)や、「このような使い方は好きで […]
「こちらは女の子になります」 とある休日に子供を連れて行ったペットショップで聞こえてきた店員の言葉です。 (犬かネコの話だろうな…) そう思って、声のした方へ顔を向けてみるとビックリ。なんと、クワガタの話だったんです。 […]
仕事で日本語を教える時は「私」家族や友達には「オレ」それ以外は全て「僕」 自分は普段こんなふうに使い分けています。男性の1人称は、使い方が人によって違うので非常に興味深いものだと感じます。また聞く側にとっても、相手がどれ […]